無農薬・無肥料で育てた自然栽培米の再生・普及活動をおこなっております。

当協会について

自然栽培米のご飯

当協会は、農薬や肥料を使用しない自然栽培米を全国に再生するために発足しました。

当協会の活動は、主に下記の3つを柱としています。

  • 「無農薬・無肥料の自然栽培米の普及」
  • 「自然栽培米に関する情報共有」
  • 「子ども食堂に自然栽培米を支援」

当協会のメンバーが実際に農地に足を運び、一年を通して無農薬・無肥料の自然栽培米作りを守っている米農家さんのお米を普及しております。
自然栽培米作りの現場を感じて頂くために現在の栽培状況や農家インタビューなどリアルな現場をお伝えしていきます。
また「多くの子ども達に自然栽培米を」という想いのもと支援者を募り、子ども食堂に自然栽培米をお届けしております。

子ども食堂に自然栽培米を支援する

活動報告

稲は人の足音を聞いて育つのか?

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 熊本は各地で桜が咲き始め、田んぼにも蓮華が咲いています。 さて今回は、自然栽培農家の冨田さんが経験した大きな気付きについて紹介します。 ▼稲は人の足音を聞いて育つのか? 自然栽 …

冨田さんの田んぼに訪れる大学生

【未検査米】って大丈夫?

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 桜の蕾が開きそうでよく観察すると先端は既にピンク色ですね。四季の変化を感じます^^ さて今回は、知っているようで知らない「未検査米」についてお話します。 ▼【未検査米】って大丈 …

未検査米の表示

諌山さんの体験した「思いもよらない出来事」

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 だんだんと桜の蕾が膨らんできています。春が近いですね。 今回は、大分県の自然栽培米農家の諌山さんに伺った、昨年の「思いもよらない出来事」について共有いたします。 諌山さんの体験 …

諌山さんと田んぼ

不知火を無農薬栽培にしてみると・・・

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 今日は3/3で上巳の節句(桃の節句)ですね。無病息災を願い旬の食べ物を楽しみましょう。 今回は熊本県で柑橘の自然栽培に挑戦する森さんの不知火(しらぬい)を紹介します。 ▼不知火 …

森百合さんと不知火

元療養食コックの「食の氣付き」とは!?

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 今日は息子が小学校でハーフ成人式(10歳の祝い)をするので、楽しみで仕方がありません。 今回は、異色の経歴を持つ元療養食コックの縄田さんに、「食の氣付き」に関して伺いました。 …

縄田伊知郎さん
PAGETOP
Copyright © 全国自然栽培米再生協会 All Rights Reserved.