無農薬・無肥料で育てた自然栽培米の再生・普及活動をおこなっております。

当協会について

自然栽培米のご飯

当協会は、農薬や肥料を使用しない自然栽培米を全国に再生するために発足しました。

当協会の活動は、主に下記の3つを柱としています。

  • 「無農薬・無肥料の自然栽培米の普及」
  • 「自然栽培米に関する情報共有」
  • 「子ども食堂に自然栽培米を支援」

当協会のメンバーが実際に農地に足を運び、一年を通して無農薬・無肥料の自然栽培米作りを守っている米農家さんのお米を普及しております。
自然栽培米作りの現場を感じて頂くために現在の栽培状況や農家インタビューなどリアルな現場をお伝えしていきます。
また「多くの子ども達に自然栽培米を」という想いのもと支援者を募り、子ども食堂に自然栽培米をお届けしております。

子ども食堂に自然栽培米を支援する

活動報告

播種作業で氣を付けている点とは?

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 苗床作業は米農家さんにとって一年で一番集中し、緊張する作業です。 今回は、苗床作業の一番初めの「播種作業」において八代市の稲本さんがどのような点に氣を付けているのかお伝えします …

稲本さん播種作業

物事の捉え方が大事!

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 今回は自然栽培米ミナミニシキを作る前田さんに「人生で大事にしている言葉や行い」を伺いました。 自然栽培米農家さんの考え方の一端を感じて頂ければと思います。 物事の捉え方が大事! …

前田英之

体が欲するものを食べれば良い?

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 先日、取材のため熊本県球磨郡の桑原とも子さんを訪ねました。 今回は、「自然栽培米農家が日ごろ食べている食事」を取材しました。 ▼体が欲するものを食べれば良い? 桑原さんは、玄米 …

桑原とも子さんの食事

ナチュラルスタイルのビジョン

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 ゴールデンウィークですね。まったりした時間を過ごされていますでしょうか? 今回は私たちのビジョンについてお話します。 ナチュラルスタイルのビジョン 4月に取材を受けたのですが、 …

ナチュラルスタイルの農家さんたち

収穫後1年以上経った古米は本当にまずいのか?

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 苗床作業の準備が始まり少しずつ活発になってきました。 今回は、古米の食味に関しての新たな氣付きをシェアーします。 ▼ 古米は本当にまずいのか? 古米に対してどのようなイメージが …

古米比較検証
PAGETOP
Copyright © 全国自然栽培米再生協会 All Rights Reserved.