リアル現場報告
播種作業で氣を付けている点とは?
2023年5月30日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 苗床作業は米農家さんにとって一年で一番集中し、緊張する作業です。 今回は、苗床作業の一番初めの「播種作業」において八代市の稲本さんがどのような点に氣を付けているのかお伝えします …
体が欲するものを食べれば良い?
2023年5月14日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 先日、取材のため熊本県球磨郡の桑原とも子さんを訪ねました。 今回は、「自然栽培米農家が日ごろ食べている食事」を取材しました。 ▼体が欲するものを食べれば良い? 桑原さんは、玄米 …
今年の甘夏の出来は!?
2023年4月21日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 ここ最近、暑いですね。 いかがお過ごしでしょうか。 今回は今が旬の甘夏についてご紹介いたします。 今年の甘夏の出来は!? 熊本県宇城市で自然栽培甘夏を育てる森百合さんによると、 …
旬の春の生命力を頂く天然タケノコ
2023年3月31日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 皆さま、お花見などをして春を楽しまれていますでしょうか? 今回はこの時期にお届けしている天然タケノコをご案内いたします。 旬の春の生命力を頂く天然タケノコ 熊本県で安心の食べ物 …
稲は人の足音を聞いて育つのか?
2023年3月24日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 熊本は各地で桜が咲き始め、田んぼにも蓮華が咲いています。 さて今回は、自然栽培農家の冨田さんが経験した大きな気付きについて紹介します。 ▼稲は人の足音を聞いて育つのか? 自然栽 …
諌山さんの体験した「思いもよらない出来事」
2023年3月10日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 だんだんと桜の蕾が膨らんできています。春が近いですね。 今回は、大分県の自然栽培米農家の諌山さんに伺った、昨年の「思いもよらない出来事」について共有いたします。 諌山さんの体験 …
不知火を無農薬栽培にしてみると・・・
2023年3月4日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 今日は3/3で上巳の節句(桃の節句)ですね。無病息災を願い旬の食べ物を楽しみましょう。 今回は熊本県で柑橘の自然栽培に挑戦する森さんの不知火(しらぬい)を紹介します。 ▼不知火 …
元療養食コックの「食の氣付き」とは!?
2023年2月25日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 今日は息子が小学校でハーフ成人式(10歳の祝い)をするので、楽しみで仕方がありません。 今回は、異色の経歴を持つ元療養食コックの縄田さんに、「食の氣付き」に関して伺いました。 …
松本自然栽培じゃがいもの本質とは!?
2023年2月17日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 今週はバレンタインでしたね。娘の学校では交換し合ってチョコ祭りです! 何か昔と違ってすごい楽しそうです^^ さて、今回は松本さんの自然栽培じゃがいもに関して詳しく記事にしました …
天日干し米作りのリアルな現場
2023年2月4日 リアル現場報告
大柿さんは、熊本県人吉市で江戸時代から370年以上にわたり天日干し米を作り続けている、大柿家17代目当主の米農家さんです。 天日干し米は、現代の効率的なお米の乾燥方法から考えると、かなり非効率な乾燥方法です。昨今では農業 …