リアル現場報告
食生活で気を付ける3つのポイント
2025年6月30日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 熊本では梅雨の晴れ間が続いています。 今回は、自然栽培農家の冨田和孝さんに日頃の食生活で気を付けている事を伺いました。 食生活で気を付ける3つのポイント 結論として、和孝さんは …
稲作の後に麦を植えない理由とは?
2025年6月16日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 熊本県は今週梅雨入りしました。雨は稲作や水資源の確保にとても重要なのでありがたいことです。 今回は、自然栽培米農家さんに「なぜ稲作の後に麦を植えないのか」をうかがいました。 稲 …
苗作りで最も気を付けている事は?
2025年5月31日 リアル現場報告
ナチュラルスタイルの井田です。 もうすぐ梅雨ですね。稲にとっては恵みの雨の季節です。 今回は、「苗作り」についてお伝えいたします。 苗作りで最も気を付けている事は? 苗作りは、米農家さんにとって「一年で一番緊張して集中す …
暑くなると爽やかな柑橘が収穫される理由
2025年5月25日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 徐々に蒸し暑さが増してきました。 今回は、私のふとした疑問から書いた記事を共有いたします。 暑くなると爽やかな柑橘が収穫される理由 寒い季節には温州みかんなどの甘い柑橘が収穫さ …
令和7年度年間契約の受付は一旦停止
2025年5月11日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 本日は、年間契約についてお知らせします。 令和7年度年間契約の受付は一旦停止 現在、年間契約の受付を一旦停止しております。 例年であれば8月過 …
初夏に楽しむ「甘夏」の爽やかな果汁
2025年5月3日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 爽やかな風が心地よい季節になりました。 今回は、初夏の暖かくなる時期に最適な柑橘「甘夏」をご案内いたします。 初夏に楽しむ「甘夏」の爽やかな果汁 今年の甘夏は例年よりも早く熟し …
発祥の地で育てられた自然栽培「河内晩柑」
2025年4月19日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 九州は徐々に気温が高くなってきており、初夏の雰囲気を感じます。 今回は、熊本県の河内で生まれた「河内晩柑」をご紹介いたします。 発祥の地で育てられた自然栽培「河内晩柑」 現在で …
春の芽生える生命力を頂く「天然たけのこ」
2025年4月5日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 4月に入りましたがまだやや寒いですね。 今回は、今季ようやく出てきた高塚さんの「天然たけのこ」のご案内です。 春の芽生える生命力を頂く「天然たけのこ」 今年は気温が低かったため …
残りわずかのレモンとこれから出荷が始まる甘夏
2025年3月31日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 熊本では今週気温がだいぶ上がり、春を感じる陽気となっています。 今回は、今残り少ない果物とこれから出荷が始まる果物をご案内いたします。 残りわずかのレモン 高塚さんの自然栽培レ …
原木しいたけの味わいは別格
2025年3月17日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 春の到来ももうすぐですね。季節の変わり目で体調を崩さぬようお気をつけください。 今回は、先行案内となる高塚さんの原木しいたけをご紹介いたします。 原木しいたけの味わいは別格 原 …