自然栽培米の特徴
古代米緑米100%の自然栽培「緑玄米もち」
2023年12月4日 自然栽培米の特徴
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 今年もあと1ヶ月です。時間が過ぎるのは早いですね。 今回は、毎年人気を誇る冨田さんの「緑玄米もち」をご案内します。 古代米緑米100%の自然栽培「緑玄米もち」 冨田さんが毎年お …
日本の在来種米「亀治」
2023年11月25日 自然栽培米の特徴
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 今日から気温が下がるようですので、体を冷やさないように寒さ対策をしっかりして備えましょう。 今回は、日本の在来種米「亀治」のご紹介をします。 日本の在来種米「亀治」 亀治は18 …
残りわずかの「農林22号」
2023年10月21日 自然栽培米の特徴
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 現在、農家さん達は稲の収穫中ですが、今年はなんと台風が来ませんでした!台風が一度も来ないなんて初めてです。 今回は、残りがあと少しの山本自然栽培米「農林22号」のご案内です。 …
イセヒカリは縄文時代の稲の遺伝子を持つ?
2023年10月13日 自然栽培米の特徴
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 季節の変わり目でインフルエンザが流行っているようです。体を温めてお過ごしください。 今回は、本当に伝えたかった「イセヒカリ」の魅力をお伝えしたいと思います。 イセヒカリは縄文時 …
夏に発生するお米の害虫、シメマダラメイガ
2022年8月26日 自然栽培米の特徴
今朝の気温は 今年夏で一番涼しかったです。 朝が涼しいというのは 清々しくて氣持ちが良いですね^^ ナチュラルスタイルの井田です。 先日、 奥さんに怒られました。 私は怒られる原因を 前もって把握していたので 奥さんに見 …