こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。
九州は徐々に気温が高くなってきており、初夏の雰囲気を感じます。
今回は、熊本県の河内で生まれた「河内晩柑」をご紹介いたします。
発祥の地で育てられた自然栽培「河内晩柑」
現在では愛媛、高知、鹿児島などでも栽培されている河内晩柑ですが、発祥の地は熊本の河内町です。
自然栽培農家の村上さんは、発祥の地である河内町で、無農薬・無肥料の河内晩柑を育てています。
河内晩柑は「和製グレープフルーツ」とも呼ばれていますが、グレープフルーツほどの苦味はなく、爽やかな酸味が特徴です。
私も現地でいただきましたが、今の時期はとてもジューシーなんですね。
爽やかな果汁は、徐々に暑さが増すこれからの季節にぴったりです。
果肉や果汁はもちろん、果皮の部分もぜひご活用いただければと思います。
今の時期は、特に爽やかな酸味とたっぷりの果汁を楽しめますので、ぜひお試しください。