無農薬・無肥料で育てた自然栽培米の再生・普及活動をおこなっております。
活動報告

タグ : 熊本

「お米の生育」と「農家さんの心」に関係はあるのか?

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 日中は汗ばむ陽気となりました。いかがお過ごしでしょうか。 今回は、「お米」と「農家さんの心」の関係についてお話ししたいと思います。 「お米の生育」と「農家さんの心」に関係はある …

小池裕生さん

残りわずかのレモンとこれから出荷が始まる甘夏

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 熊本では今週気温がだいぶ上がり、春を感じる陽気となっています。 今回は、今残り少ない果物とこれから出荷が始まる果物をご案内いたします。 残りわずかのレモン 高塚さんの自然栽培レ …

自然栽培甘夏

「天日干し米」の様々な名称とは?

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 急に気温が下がってきましたね。皆さま、どうぞ体を冷やさないようにお過ごし下さい。 さて、今回は「天日干し米」に関する豆知識をお伝え致します。 「天日干し米」の様々な名称とは? …

自然栽培天日干し米

「緑玄米もち」のお届け開始!

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 熊本では最高気温がまだ20度以上ですが、皆様の地域はいかがでしょうか。 今回は、冨田さんの「緑玄米もち」をご案内いたします。 「緑玄米もち」のお届け開始! 11月から冨田さんの …

冨田自然栽培緑玄米もち

初!塚田自然栽培米「くらら」のご案内

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 今年も残り2ヶ月ほどとなりましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今回は、今年初めてお届けすることなった熊本県八代市の塚田美恵さんの自然栽培米をご紹介します。 初!塚田自然 …

塚田恵美さん

今年の村上自然栽培温州みかんの出来は?

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 九州地方は今日明日、台風21号の影響で雨になりそうです。みなさま、週末は安全に過ごされてください。 今回は、自然栽培温州みかんのご案内をいたします。 今年の村上自然栽培温州みか …

村上和喜さん

自然栽培のメリット・デメリット

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 10月中旬というのに昼間はまだ暑いですね。寒暖差があるので最後に稲が充実してくれると良いのですが。 今回は、自然栽培のメリット・デメリットについてお伝えしたいと思います。 自然 …

自然栽培の草対策

「自然が教えてくれた事」とは?

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 梅雨が明けて、最近はかなり日差しが強いですね。 今回は自然栽培歴約40年の小池祐生さんが大切にしている自然からの学びを共有します。 「自然が教えてくれた事」とは? 小池さんはと …

小池さん

残りわずかの自然栽培米

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 九州も梅雨入り時期に近くなってきました。 今回は残りわずかとなったお米をご案内いたします。 残りわずかの自然栽培米 6月に入り 残り少ない2種類のお米をご案内いたします。 一つ …

大柿さん

自然栽培米農家さんにとって苗作りとは?

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 大雨になったり気温30度を超えたり、季節の変わり目を感じますね。 今回は、苗床作業について共有したいと思います。 自然栽培米農家さんにとって苗作りとは? 苗床作業は、米農家さん …

苗
1 2 3 4 »
PAGETOP
Copyright © 全国自然栽培米再生協会 All Rights Reserved.