無農薬・無肥料で育てた自然栽培米の再生・普及活動をおこなっております。
活動報告

タグ : 熊本

柳が教える人間の在り方

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 今回は「柳が教える根っことしなやかな生き方」に関してお伝えします。 自然栽培米以外の「自然の教え」などの記事も書いておりますが、この記事はよく読まれてる記事の一つです。 柳が教 …

大木

食と健康の関係とは?

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 関東や日本海側は大雪が降っていますね。どうぞ気を付けてお過ごしください。 今回は、30年以上にわたり安心の農産物を追求してきた天草市の川﨑さんに伺った「食と健康の関係」について …

川﨑自然栽培米

夏の異常な高温の中、お米の出来はどうだったのか?

こんにちは!ナチュラススタイルの井田です。 熊本では一週間ほど恵みの雨が続きそうです。 今回は、令和5年度産冨田自然栽培米のお米の出来に関してお伝えします。 夏の異常な高温の中、お米の出来はどうだったのか? 熊本県で自然 …

冨田和孝さん

自然栽培温州みかんの味は毎年違う?

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 朝は厳しい冷え込みが続きますね。いかがお過ごしでしょうか。 今回は、そろそろ収穫も終盤を迎えている村上自然栽培温州みかんのご案内です。 自然栽培温州みかんの味は毎年違う? 現在 …

村上自然栽培温州みかん

残りわずかの「農林22号」

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 現在、農家さん達は稲の収穫中ですが、今年はなんと台風が来ませんでした!台風が一度も来ないなんて初めてです。 今回は、残りがあと少しの山本自然栽培米「農林22号」のご案内です。 …

山本自然栽培農林22号

自然栽培歴により土は異なるのか?

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です まだ少し雨が降りそうですが、梅雨明けまであと少しの感じですね。 さて 今回は、自然栽培歴による土の違いに関してお伝えします。 自然栽培歴により土は異なるのか? 熊本県の自然栽培米 …

富田和孝さん

現代に昔のお米を栽培する理由とは?

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 蒸し暑い日が続きますね。いかがお過ごしでしょうか。 今回は、自然栽培米農家の中でも感性が豊かな桑原とも子さんに昔の品種である「旭」と「穂増」を栽培する理由について伺いました。 …

桑原とも子さん

今年最後の自然栽培甘夏

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 熊本では2週間以上雨模様です。これぞ梅雨というような天候ですね。 今回は、まもなく出荷が終わる自然栽培甘夏のご案内です。 ▼今年最後の自然栽培甘夏 森百合さんの自然栽培甘夏は、 …

森自然栽培甘夏

農薬を使用するから病害虫が広がる

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 寒さが身に沁みますね。どうぞ体を温めて過ごされて下さい。 さて今回は、自然栽培のリアルな現場をご覧頂きたいと思います。 農薬を使用するから病害虫が広がる 長らく「無農薬栽培は病 …

植田さん

作り手の想いで味が変わる?

先日、ナチュラルスタイルの 電話やお客様との対応をしてくれている方たちと 自然栽培米農家の緒方さんを訪問しました。 緒方さんのお話で 面白いなと思ったことをシェアーします。 ———&# …

朝日と亀の尾を持つ緒方さん
« 1 2 3 4 »
PAGETOP
Copyright © 全国自然栽培米再生協会 All Rights Reserved.