無農薬・無肥料で育てた自然栽培米の再生・普及活動をおこなっております。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

食生活で気を付ける3つのポイント

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 熊本では梅雨の晴れ間が続いています。 今回は、自然栽培農家の冨田和孝さんに日頃の食生活で気を付けている事を伺いました。 食生活で気を付ける3つのポイント 結論として、和孝さんは …

冨田自然栽培米のおにぎり

古米は本当にまずいのか比較検証!

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 天気が移ろいますね。熊本では最高気温が30度を超える日が続く予定です。 さて、今回は古米に関する記事をシェアします。 古米は本当にまずいのか比較検証! 古米はまずいというイメー …

お米食べ比べ実験

稲作の後に麦を植えない理由とは?

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 熊本県は今週梅雨入りしました。雨は稲作や水資源の確保にとても重要なのでありがたいことです。 今回は、自然栽培米農家さんに「なぜ稲作の後に麦を植えないのか」をうかがいました。 稲 …

甘酒のおすすめの飲み方

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 九州中部もいよいよ梅雨入りしそうです。 今回は、古来より日本人に愛されて飲まれてきた発酵飲料の「甘酒」についてお伝えいたします。 甘酒のおすすめの飲み方 甘酒は昔から「飲む点滴 …

自然栽培甘酒

苗作りで最も気を付けている事は?

ナチュラルスタイルの井田です。 もうすぐ梅雨ですね。稲にとっては恵みの雨の季節です。 今回は、「苗作り」についてお伝えいたします。 苗作りで最も気を付けている事は? 苗作りは、米農家さんにとって「一年で一番緊張して集中す …

富田家苗作り

暑くなると爽やかな柑橘が収穫される理由

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 徐々に蒸し暑さが増してきました。 今回は、私のふとした疑問から書いた記事を共有いたします。 暑くなると爽やかな柑橘が収穫される理由 寒い季節には温州みかんなどの甘い柑橘が収穫さ …

自然栽培柑橘

雑穀米を混ぜる比率とは?多く混ぜるとどうなる?

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 熊本は今週から暖かくなってきましたね。気温の変化を肌で感じています。 今回は、長く読み続けられている「雑穀米の混ぜる割合」の記事をシェアしたいと思います。 雑穀米を混ぜる比率と …

富田自然栽培雑穀米

令和7年度年間契約の受付は一旦停止

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 本日は、年間契約についてお知らせします。 令和7年度年間契約の受付は一旦停止 現在、年間契約の受付を一旦停止しております。 例年であれば8月過 …

自然栽培米のおにぎり

初夏に楽しむ「甘夏」の爽やかな果汁

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 爽やかな風が心地よい季節になりました。 今回は、初夏の暖かくなる時期に最適な柑橘「甘夏」をご案内いたします。 初夏に楽しむ「甘夏」の爽やかな果汁 今年の甘夏は例年よりも早く熟し …

自然栽培甘夏

田んぼは妊婦さんのお腹の中と同じ?

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 まだなかなか気温の変化が大きいですね。いかがお過ごしでしょうか。 今回は、八代市の塚田美恵さんに、「自然栽培米を通して伝えたい想い」を伺いました。 田んぼは妊婦さんのお腹の中と …

塚田美恵さん
1 2 3 18 »
PAGETOP
Copyright © 全国自然栽培米再生協会 All Rights Reserved.