熊本県七城の冨田和孝さんは
ヒノヒカリの自家採種を20年以上続けています。
自然栽培環境で自家採種を長年続けると
ある時、他とは異なった稲が現れることがあります。
通常は、この稲は、
固定種を作る上では邪魔者扱いです。
しかし、
冨田さんは、この稲は自然栽培特有の稲ではないかと
この稲の自家採種を続けたのです。
すると、面白いことに
全くヒノヒカリと異なった特性のお米となりました。
穂が出る時期が10日ほど遅く
しかも、食味があっさりしているのです。
(昔のお米の特徴ですね)
本当に食味が変化したのかと
食味検査に出したんです。
すると
「アミロースが1%高い」(アミロース値が高いとあっさり)とい
このお米は「菊池の輝き」。
冨田さんが自然栽培環境で20年以上自家採種を続けたから現れた
下記の記事で
冨田和孝さんに「菊池の輝き」の誕生ストーリを
動画で3分ほどお話頂きましたのでご参照頂けたらと思います。
また冨田さんがお届けしている
「緑玄米もち」は3月末までの発送となっておりますのでこちらも
【「菊池の輝き」誕生のストーリーと特徴】
https://kumamoto-shizen-kome.c