無農薬・無肥料で育てた自然栽培米の再生・普及活動をおこなっております。
活動報告

タグ : 自然栽培

自然栽培早期米の難しさ

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 ここ数日で涼しくなり、秋の訪れを感じますね。 今回は当店で一番早く新米を迎える「川崎自然栽培米コシヒカリ」をご紹介いたします。 自然栽培早期米の難しさ 熊本県天草市の川崎さんの …

川﨑自然栽培米収穫

夏の高温による農作物への影響

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 厳しい残暑が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日は、今夏の厳しい暑さの影響を受けた高塚さんの梨について共有します。 夏の高温による農作物への影響 今回、本当は、無農 …

無農薬あきづき梨

自然栽培味噌が選ばれる3つの理由

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 少し気温が和らぎましたが、厳しい残暑が続きますね。 当店の令和5年度産のお米は売り切れとなりました。令和6年の新米は11月初旬頃の出荷予定です。 今回は、冨田さんの味噌をご案内 …

「くず米」は発芽しないのか?

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 先週、台風10号が私の地域を通過しました。皆さまの地域も 無事であったことをお祈りいたします。 さて、今回はいつもとは少し違ったテーマでお届けします。 「くず米」は発芽しないの …

青米

ようやく「そうめん」が入荷!

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 昨日、台風10号が熊本を通り、現在は四国の方へ向かっておりますが、無事に過ぎることを願っております。身の安全を第一に、どうぞお気を付けてお過ごしください。 今回は、そうめんのご …

自然栽培そうめん

除草作業が重要な期間と除草時間はどれくらい?

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 暑い夏が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。 今回は、自然栽培米農家さんの草対策について共有したいと思います。 除草作業が重要な期間と除草時間はどれくらい? 玉名市で15年 …

除草する植田さん

虫や病気が発生する理由とは!?

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 皆さん、この暑すぎる夏をどのようにお過ごしでしょうか。 今回は、熊本県宇城市で自然栽培米「あきまさり」を作る澤村輝彦さんが考える病気や虫が発生する理由を共有します。 虫や病気が …

ウンカの被害

無農薬で育てた果物「キーツマンゴー」「豊水」

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 熊本も猛暑日が続いています。どうぞ体調管理に気をつけられて下さい。 今回は、無農薬で育てた果物を案内致します。 無農薬で育てた果物「キーツマンゴー」「豊水」 現在、80歳を超え …

無農薬キーツマンゴー

「自然が教えてくれた事」とは?

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 梅雨が明けて、最近はかなり日差しが強いですね。 今回は自然栽培歴約40年の小池祐生さんが大切にしている自然からの学びを共有します。 「自然が教えてくれた事」とは? 小池さんはと …

小池さん

残りわずかの自然栽培米

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 ようやく梅雨が明けましたね。 今回は残り少ない自然栽培米をご案内いたします。 残りわずかの自然栽培米 1. 冨田自然栽培米「菊池の輝き」 20年にわたる長年の自家採種で現れたあ …

自然栽培の稲
« 1 3 4 5 16 »
PAGETOP
Copyright © 全国自然栽培米再生協会 All Rights Reserved.