タグ : 自然栽培
人と違う事をしている人こそ…
2024年2月23日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 気温が上下するこの頃ですが、皆さまどうぞ体調管理にはお気を付けください。 今回は今回は大分県日田市の諌山さんに「自然栽培をする上での大事な心掛け」についてお話頂きました。 人と …
柳が教える人間の在り方
2024年2月16日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 今回は「柳が教える根っことしなやかな生き方」に関してお伝えします。 自然栽培米以外の「自然の教え」などの記事も書いておりますが、この記事はよく読まれてる記事の一つです。 柳が教 …
食と健康の関係とは?
2024年2月9日 自然栽培の思想
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 関東や日本海側は大雪が降っていますね。どうぞ気を付けてお過ごしください。 今回は、30年以上にわたり安心の農産物を追求してきた天草市の川﨑さんに伺った「食と健康の関係」について …
夏の異常な高温の中、お米の出来はどうだったのか?
2024年2月2日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラススタイルの井田です。 熊本では一週間ほど恵みの雨が続きそうです。 今回は、令和5年度産冨田自然栽培米のお米の出来に関してお伝えします。 夏の異常な高温の中、お米の出来はどうだったのか? 熊本県で自然 …
化学物質過敏症になった安藤さんが意識した2つの対策
2024年1月29日 自然栽培の思想
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 熊本は雪がちらつく天気で厳しい寒さが続いています。いかがお過ごしでしょうか? 今回は、過去に化学物質過敏症を患った自然栽培米農家の安藤光一さんの体験談をシェアします。 安藤さん …
自然栽培温州みかんの味は毎年違う?
2024年1月21日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 朝は厳しい冷え込みが続きますね。いかがお過ごしでしょうか。 今回は、そろそろ収穫も終盤を迎えている村上自然栽培温州みかんのご案内です。 自然栽培温州みかんの味は毎年違う? 現在 …
自然栽培における二元論とは?
2024年1月12日 自然栽培の思想
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 年が明け、慌ただしく過ごされている方もおられると思いますがいかがお過ごしでしょうか。 今回は福岡県の自然栽培米農家、松本一宏さんの「二元論」の捉え方について共有します。 二元論 …
新年挨拶&私達と地球の関係
2024年1月5日 自然栽培の思想
明けましておめでとうございます! 皆さま いかがお過ごしでしたでしょうか。 ナチュラルスタイルの井田です。 正月早々に 能登半島地震など大変な事がございました。 まだ被害の全容は 明らかになっていないと思いますが 一日も …
今年一番感動したこと
2023年12月29日 自然栽培の思想
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 なんと今年も残り2日。今年最後のメッセージとなりました。 今回は、今年一番の気づきをシェアしたいと思います。 今年一番感動したこと 今年、現場をまわって一番感動したのは、「自然 …
「自然栽培じゃがいも」出荷開始!
2023年12月22日 リアル現場報告
こんにちは!ナチュラルスタイルの井田です。 年末の慌ただしさが感じられるようになってきましたね。 今回は、つい先日、ようやく 農家さんから出荷開始の連絡があった「じゃがいも」を紹介します。 「自然栽培じゃがいも」出荷開始 …