無農薬・無肥料で育てた自然栽培米の再生・普及活動をおこなっております。
活動報告

タグ : 自然栽培

無農薬マンゴーの完熟状態とは!?

皆さんは、 マンゴーの完熟状態をご存知でしょうか? まだ若い完熟していないマンゴーは 表皮に粉っぽさが残っています。 しかし 完熟してくると 表皮にテカリが出始め柔らかくなってきます。 香りも増しますね。 そして、 無農 …

沖縄無農薬マンゴー

敵か味方か?自然栽培米農家にとってジャンボタニシとは

なかなか暑いですね。 連日、かなり汗をかいています。 綺麗な水を飲んで汗をかく。 どんどん体が綺麗になっていくような気がします^^ ナチュラルスタイルの井田です。 息子が10歳の誕生日を迎えました。 幼い頃、 自分の誕生 …

ジャンボタニシ

作り手の想いで味が変わる?

先日、ナチュラルスタイルの 電話やお客様との対応をしてくれている方たちと 自然栽培米農家の緒方さんを訪問しました。 緒方さんのお話で 面白いなと思ったことをシェアーします。 ———&# …

朝日と亀の尾を持つ緒方さん

夏場にも美味しいお米を届けるには

熊本県玉名の自然栽培米農家の植田さんには 10年前から続けている 夏場にも美味しいお米を届ける工夫がございます。 それが、 なんと夏場にも 「籾摺り」をすることです。 通常は、 11月の収穫時に1回だけ 一年分をまとめて …

籾摺りをする植田さん

野田さんが語る農薬健康被害

昨日、 台風4号が熊本を通りました。 日本中、同じかもしれませんが 本当にこの九州は 台風の通り道になっています・・・ 昨日も私たちの地域を通って行きました。 とはいえ、 久しぶりの雨だったので ありがたい一面もありまし …

田植えをする野田さん

病気とは?|自然栽培米農家が考える病気の捉え方

皆さんは病気に関して どのように感じられますでしょうか? マイナスに感じる人がほとんどではないでしょうか。 それは当然ですよね。 体はしんどくなる。 病気になるとどこにも行けなくなる。 良い事なんて何もないように感じます …

桑原とも子さん

元療養食コックが辿り着いた自然栽培米

自然栽培米の苗たちは すくすくと育ってきています^^ 今は15cmくらいですね。 自然栽培米の苗箱と 慣行栽培米の苗箱を見ると 見た目が少し異なります。 何が違うかというと 自然栽培米の苗の高さはバラバラなんです。 私た …

縄田さん

「自然栽培は間違いない!」と思った理由|菅原自然栽培米

確か昨年は、 九州の梅雨入りは統計史上2番目の早さでしたが 今年の梅雨入りは例年より遅れているようです。 関東地方は6/6には梅雨入りしましたね。 恵みの雨の季節です。 いかがお過ごしでしょうか。 ナチュラルスタイルの井 …

菅原さん

じっくり育っている自然栽培じゃがいも

先日、冨田さんのじゃがいも畑に 実際に足を運び取材に行ってきました。 数年前からじゃがいも栽培には 取り組んでいたのですが なかなか販売できる量を収穫できなかったのです。 じゃがいものサイズを大きくしようと思えば 一般に …

冨田自然栽培じゃがいも

自然栽培への移行が難しい理由

  **栽培というのが多過ぎて よく分からないという方もいるかもしれませんね。 今回は、福岡県の筋田晃司さんに 有機栽培と自然栽培の違いを伺いました。 まず、前提としてこの話は どちらの農法が良いという話ではあ …

筋田さん
« 1 13 14 15 »
PAGETOP
Copyright © 全国自然栽培米再生協会 All Rights Reserved.