リアル現場報告
梨の無農薬栽培の脅威、カミキリムシ
2022年8月12日 リアル現場報告
カラっとした暑さが恋しいですね。 ナチュラルスタイルの井田です。 今日は朝7時から 最大限農薬を使用しない梨農家さんの 害虫対策の動画を撮りに行ってきました。 昼間は暑過ぎなので 梨農家さんは毎日朝7時から9時に 梨園を …
無農薬マンゴーの完熟状態とは!?
2022年8月3日 リアル現場報告
皆さんは、 マンゴーの完熟状態をご存知でしょうか? まだ若い完熟していないマンゴーは 表皮に粉っぽさが残っています。 しかし 完熟してくると 表皮にテカリが出始め柔らかくなってきます。 香りも増しますね。 そして、 無農 …
敵か味方か?自然栽培米農家にとってジャンボタニシとは
2022年7月30日 リアル現場報告
なかなか暑いですね。 連日、かなり汗をかいています。 綺麗な水を飲んで汗をかく。 どんどん体が綺麗になっていくような気がします^^ ナチュラルスタイルの井田です。 息子が10歳の誕生日を迎えました。 幼い頃、 自分の誕生 …
夏場にも美味しいお米を届けるには
2022年7月19日 リアル現場報告
熊本県玉名の自然栽培米農家の植田さんには 10年前から続けている 夏場にも美味しいお米を届ける工夫がございます。 それが、 なんと夏場にも 「籾摺り」をすることです。 通常は、 11月の収穫時に1回だけ 一年分をまとめて …
「イセヒカリ」は神の贈り物!?
2022年7月5日 リアル現場報告
日本で一番有名で 突然、現れたお米といえば 「イセヒカリ」だと思います。 1989年の秋に2度の台風被害にあっても 倒伏しなかった2株のコシヒカリから現れました。 2度の台風でほぼ全滅という状態は 一見、悲劇です。 しか …
元療養食コックが辿り着いた自然栽培米
2022年6月20日 リアル現場報告
自然栽培米の苗たちは すくすくと育ってきています^^ 今は15cmくらいですね。 自然栽培米の苗箱と 慣行栽培米の苗箱を見ると 見た目が少し異なります。 何が違うかというと 自然栽培米の苗の高さはバラバラなんです。 私た …
じっくり育っている自然栽培じゃがいも
2022年6月8日 リアル現場報告
先日、冨田さんのじゃがいも畑に 実際に足を運び取材に行ってきました。 数年前からじゃがいも栽培には 取り組んでいたのですが なかなか販売できる量を収穫できなかったのです。 じゃがいものサイズを大きくしようと思えば 一般に …
苗床作業で気を付けている意外なポイント
2022年5月30日 リアル現場報告
熊本県では 現在、多くの地域で苗床作業をしています。 しかし、特殊な地域である南阿蘇では 今日は田植えをするので 今から撮影に行ってきます! 南阿蘇は、熊本県内でも温度が低い地域のため 9月収穫を目指して 田植え時期が一 …
なぜ自然栽培米農家さんは少ないのか…分かった
2022年5月7日 リアル現場報告
農業の世界では 農薬と肥料の使用が絶対の世界です。 傍から見ると洗脳に近いくらい。。。 作付けマニュアルみたいなものがあり 農薬や肥料を使用する時期が記載されています。 自分の頭で考える必要がないわけです。 結果、 世の …
有機栽培と自然栽培の違いとは?
2022年4月29日 リアル現場報告
まず有機栽培は、 無農薬でも無肥料でもありません。 ・農薬面では 許されている天然由来の農薬があります。 ・肥料面では 植物性、動物性の有機堆肥も認められています。 許可された資材ならば 「有機栽培」と言えるわけです。 …