無農薬・無肥料で育てた自然栽培米の再生・普及活動をおこなっております。

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

無農薬に挑戦して目立ってきた害虫|高塚の梨栽培

自然栽培の世界にいると 自分の生き方として 自然体で生きることはテーマの一つです。 そこで どうしても心が関わってきます。 誰しも生きていると 心が乱されることが起こるかと思いますが そのような時でも 心が乱れないように …

梨の樹を見る高塚さん

「あきまさり」米の特徴 & 今まさに収穫タイミングの「豊水梨」

台風11号が過ぎましたね。 台風の中心が九州を巻き込む進路でなかったので 大きな被害はなかったかと思います。 とはいえ 暴風時間が長かったですね。 この間、私はドキドキしていました。。。 この時期の台風の影響で氣になるの …

澤村自然栽培米あきまさり

例年より暑い夏、今年の稲の生育状況は?

今年の夏は本当に暑かったですね! 家のリビングで使用している クーラーは8年目のもので 内部のファンが汚れているのが見えたんですね。 私は、クーラーの中で回っている ファンに布を当てることで 埃、汚れが吹き出てくることが …

繁茂した水草

夏に発生するお米の害虫、シメマダラメイガ

今朝の気温は 今年夏で一番涼しかったです。 朝が涼しいというのは 清々しくて氣持ちが良いですね^^ ナチュラルスタイルの井田です。 先日、 奥さんに怒られました。 私は怒られる原因を 前もって把握していたので 奥さんに見 …

ノシメマダラメイガ

私が感銘した自然栽培米農家さんの考え方

今年の暑さは 例年と比べて異質に感じているのは 私だけでしょうか。 ナチュラルスタイルの井田です。 熊本県内や県外と 自然栽培米農家さんを探しに あちこち回っています。 しかし、実際に会って 細かい点まで確認してみると …

被災後の田んぼに立つ大柿さん

梨の無農薬栽培の脅威、カミキリムシ

カラっとした暑さが恋しいですね。 ナチュラルスタイルの井田です。 今日は朝7時から 最大限農薬を使用しない梨農家さんの 害虫対策の動画を撮りに行ってきました。 昼間は暑過ぎなので 梨農家さんは毎日朝7時から9時に 梨園を …

農園にいる高塚さん

無農薬マンゴーの完熟状態とは!?

皆さんは、 マンゴーの完熟状態をご存知でしょうか? まだ若い完熟していないマンゴーは 表皮に粉っぽさが残っています。 しかし 完熟してくると 表皮にテカリが出始め柔らかくなってきます。 香りも増しますね。 そして、 無農 …

沖縄無農薬マンゴー

敵か味方か?自然栽培米農家にとってジャンボタニシとは

なかなか暑いですね。 連日、かなり汗をかいています。 綺麗な水を飲んで汗をかく。 どんどん体が綺麗になっていくような気がします^^ ナチュラルスタイルの井田です。 息子が10歳の誕生日を迎えました。 幼い頃、 自分の誕生 …

ジャンボタニシ

作り手の想いで味が変わる?

先日、ナチュラルスタイルの 電話やお客様との対応をしてくれている方たちと 自然栽培米農家の緒方さんを訪問しました。 緒方さんのお話で 面白いなと思ったことをシェアーします。 ———&# …

朝日と亀の尾を持つ緒方さん

夏場にも美味しいお米を届けるには

熊本県玉名の自然栽培米農家の植田さんには 10年前から続けている 夏場にも美味しいお米を届ける工夫がございます。 それが、 なんと夏場にも 「籾摺り」をすることです。 通常は、 11月の収穫時に1回だけ 一年分をまとめて …

籾摺りをする植田さん
« 1 13 14 15 17 »
PAGETOP
Copyright © 全国自然栽培米再生協会 All Rights Reserved.